会員専用ページ
商品カテゴリ
商品検索
|
商品詳細
Cl.russelliana(クロウェシア ルッセリアナ)
夏季に開花する、下垂する美花!
Cl.russelliana(クロウェシア ルッセリアナ)
販売サイズ:開花サイズ
(2.5号プラ鉢ベラボン植え)
|
花期:夏
|
自生地:中米
|
【洋蘭】 夏と冬の形態が全く違う品種です。夏季は、大きな葉を付けています。冬は、その葉がすべて落ち、丸坊主になります。 この品種は、Cl.レベッカ
ノーゼン‘ミッカビ’などと違い、株の成長途中の夏季に花を付けます。開花後、株は充実し、冬季には葉を落とします。 花茎は、成長途中のバルブの株元より伸ばし、下垂し、1花茎に15〜20輪花を付けます。比較的、花が大きいので、見応えがあります。 普通の品種とは、栽培方法が違うので、下記「栽培のポイント」をよく読んで、挑戦してみてください。
この品種は、落葉後は、最低5℃あれば冬越しが可能です。
このサイトは、趣味で洋らんを栽培される方のために、苗を販売しています。基本的に、ツボミ、又は、花は付いていません。ご注意下さい。
|
 開花例 |
 花穂全体像 |
 開花時の株及び花茎の出る所 |
 販売する商品例(冬) |
商品番号 |
O1-CL-010 |
商品名 |
Cl.russelliana(クロウェシア ルッセリアナ) |
販売価格 |
3,240円 |
税別価格 |
3,000円 |
箱に対する株の大きさ |
10/100 (100/100まで1個口) |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
普通 |
在庫 |
 |
|
栽培のポイント |
【置き場所】
最低気温が15℃以上になり、新芽が10pくらい伸びたら、戸外に出します。(ゴールデンウィーク頃)(注:台の上や、木に吊るすなどして、直接地面に置かないようにして下さい)
10月下旬(霜が降りる前)、葉が黄色くなり始め、最低気温が12℃を割るようになったら、室内に取り込んで下さい。暖房の効いていない、明るい場所に置いて下さい。
落葉し、水を切った株は寒さに強く、最低5℃あれば、冬越しが可能です。 |
【日照】
年間を通して、良く日が当たる場所に置いて下さい。夏期は、50〜60%の遮光、冬季は30%の遮光(レースのカーテン越しの光)をして下さい。 |
【潅水】
春、新芽が1〜2p伸びたら、少しずつ水を与え、成長期(5〜9月)にはたっぷりと与えてください。葉が黄色っぽくなり始めたら、水を少なめにし、落葉した株には水を一切与えないでください。
最低気温が12℃以上保てる方は、1ヶ月に1回くらい与えても良いでしょう。 |
【肥料】
戸外に出した時に、新芽が10p以上伸びていたら、小指の頭程度の油ガスの肥料を3粒与え、7月までに、もう1回与えてください(1ヶ月後)
(注:液肥は失敗しやすいので、使用しない方が良いでしょう) |
★室温で栽培する方は、落葉したら、新芽が出るまで一切水を与えないで下さい。株にはシワが寄りますが、問題ありません。 |
|