会員専用ページ
商品カテゴリ
商品検索
|
商品詳細
Den.prasinum(プラシナム)
花期が長く、大きな花を付ける小型種!
Den.prasinum (デンドロビューム プラシナム)
販売サイズ:開花サイズ
(2.0号素焼き鉢)
|
花期:不定期(主に秋)
|
自生地:フィージー
|
【洋蘭原種】 フィージー原産の小型の稀少種! 落葉したバルブ頂部に1〜3輪花を付け、株と比較して大きな花を付けます。セパル、ペタル、リップ共に乳白色で、やや緑がかっています。花期は長く、1〜2ヶ月開花し続けます。 自生高度はあまり高くなく、夏季に暑がることはありませんが、冬季の水管理に注意する必要があります。 あまり加湿は好まないので、コルクなどに着けて栽培するか、小さめの素焼き鉢で栽培すると調子が良いようです。
#このサイトは、趣味で洋らんを栽培される方のために、苗を販売しています。基本的に、ツボミ、又は、花は付いていません。ご注意下さい。
|
商品番号 |
D-0150 |
商品名 |
Den.prasinum(プラシナム) |
販売価格 |
2,800円 |
税別価格 |
2,593円 |
株の大きさ |
5/100 (100/100まで1個口) |
送料区分 |
送料別 |
配送タイプ |
普通 |
在庫 |
 |
|
栽培のポイント |
【置き場所】
最低気温が15℃以上になったら、戸外に出します。(ゴールデンウイーク頃)
(注:台の上や、木に吊るすなどして、直接地面に置かないようにして下さい)
10月中旬、最低気温が15℃を割るようになったら、室内に取り込んで下さい。室内では玄関など寒い場所を避け、明るく暖かい場所に置いて下さい。
(注:出窓は、日中は暖かいですが、夜間は冷えるので、発泡スチロールの箱をかぶせるか、部屋の中央に移動させるなどして、防寒に努めてください) |
【日照】
日光を好みますので、年間を通して、良く日が当たる場所に置いて下さい。夏期は50%の遮光、冬季は30%の遮光(レースのカーテン越し)をして下さい。 |
【潅水】
年間を通して、「乾いたら与える」というのが基本です。成長期は、水を好みますが、花を付けるようになると、やや水を控えた方が良いようです。 置き場所によって変わりますが、目安として、春と秋は1週間に1回、午前中にたっぷりと、夏は1〜2日に1回、夕方にたっぷりと、冬は新芽の動きを観察しつつ、1ヶ月に1〜2回、午前中に少量与えてください。(注:冬期は、霧吹きだけにし、30分で乾く程度の量を毎日与えても良いです) |
【肥料】
戸外に出した時に、小指の頭程度の油ガスの肥料を1粒。この1回で十分です。
(注:液肥は失敗しやすいので、使用しない方が良いでしょう) |
この品種は、株が成熟後の水遣りに注意が必要です。水はけが良いように、コルク板に着けたり、小さい目の素焼き鉢に植え、すぐ鉢内が乾くようにした方が良いようです。
|
|